愛だよ、愛。

twitter:@twi_ishi

follow us in feedly

買い物の多くがAmazonとヨドバシ・ドット・コムに変わりつつある

http://www.flickr.com/photos/56222080@N04/5198312613

photo by William Christiansen

http://www.flickr.com/photos/24503701@N02/3911258013

photo by s.yume

 

昨日、ロフトにふらっと寄ったんです。

そこでポストイットを買おうとしたんですよ。

強粘着で75mm×75mmのが90枚5パッドのやつ。1400円くらいでした。

品番的には「654-5SSAN」って言うんですけどね。

 

で、今日、手元にそれがあるんですよ。

f:id:isinomaki:20140420134952j:plain

はい。これです。

 

でね、これ、実はロフトじゃなくてAmazonで買ったんですよ。

f:id:isinomaki:20140420135614j:plain

 

さっき、「1400円くらいでした。」って書きました。

今回は、こちら、新品で「842円」です。

 

Amazonに、参考価格として1440円と記載されていました。

598円引きですよ。今回の買い物はなぜかなぞの「クーポン -94円」となっていたので

それを差し置いても500円引きです。

一応、私はAmazonプライムという年会費3900円のプランに入っています。

それによって送料がものによっては0円になる特典、

そして急ぎ便という当日や翌日に発送されるサービスを使っています。

 

でも、この1回の買い物で私は500円、ロフトで買うよりも得をしています。

こういった得を1年、365日でたった8回享受するだけで元はとったことになります。

 

ヨドバシ・ドット・コムもしかりです。

こちらは年会費などは特にかからずに、送料無料、当日・翌日配送のサービスを受けることができます。しかもAmazon並に安い。

(こちら物によってはAmazonの方が得だったり、ヨドバシの方が得だったりします。)

 

これ、どうしましょうね。。。

街中でいいものを見つけると、

まずは手元のスマホAmazonヨドバシで調べちゃうのですよ。

そしてそこで安かったりすると、その場で購入するよりも

納期1日遅れを我慢してAmazonヨドバシで買ったりする。

 

消費者としては物の品質や、納期的なデメリットがあまりなければ

安い方に移ってしまうのは市場原理的に当然なわけで。

 

小売店、ほんとにこれから大丈夫なんですかね。。。