愛だよ、愛。

twitter:@twi_ishi

follow us in feedly

LINEのスタンプは日本人向けなん?/察してほしい日本文化にぴったり?

f:id:isinomaki:20140202214022p:plain

 

日本人って、直接言葉で伝えるのは苦手な人種ってよく言いますよね?「察して文化」というか、直接言葉で言わずにその雰囲気、空気感で察して判断して前進して行く。そんなイメージがあります。

一方、外国、特に欧米の人って思っていることをはっきりと言葉にして表現するのが前提というか大事にしているというか得意というか、そんなイメージがあります。

LINEのスタンプって、結構そういう「察してよ」的な雰囲気に合っているというか、スタンプ一つで言葉を色々と省略できますよね。

なんか、

①「私はあなたに好意を抱いています。」

 

と表現するよりも、

 

f:id:isinomaki:20140202214022p:plain

 

と表現したほうが、書き方次第ではヘタするとキモくなってしまうようなテキストも、伝えたいニュアンスは同じに、さわやかに伝えることができる感じがあります。

ということは、「察してよ」という日本文化にはとても適しているのだろうということになります。だからこそ、国内で大変多くのユーザーがLINEを使っていたりします。ただ、それが世界市場で流行っているというのはどういうことなんだろう?というわけですよ。世界中「察せよ、誘えよ、愛を伝えろよ、来いよ。」と言葉では言わずに表現したりするわけではないと思うのですが、そこら辺どうなんでしょうか。個人的に謎です。