愛だよ、愛。

twitter:@twi_ishi

follow us in feedly

組織において何が大事かは、何を主語にするかによって変わってくる。

大事なのは、個人としてどうありたいかの前に、チームにどう貢献するかなのだ。なのか。— いしまき (@twi_ishi) 2018年6月17日

わぁ。気づいたら最後に更新したのが3年前でした。今は沼にはまっています。

▲プロフィールを見たら31歳になっていた 現在34歳。 31歳と34歳って結構違う気がします。(プロフィールは修正済です。) 時間が経つのって本当にあっという間ですね。 この3年の間には、所属している会社も変わり、やっている仕事も変わり、それなりに変化の…

トップを伸ばすか、ボトムを拾うか。

photo by Sushicam トップを伸ばす ボトムを拾う この2つを両方実現できればいいのかもしれないけれど、企業のリソースを考えた時に、どちらかしかリソースを避けない局面みたいなものはある。成長を志向するベンチャーとしてどちらを選択すべきかと考えた時…

評価制度 検討

photo by MAGIC PASSION * PHOTOGRAPHY *会社の中で評価制度を作っている。意識しているキーワードは3つ。・成長を促す・期待を明確にする・”逃げ道”をつくるです。給与のグレードを設定し、それぞれに期待を明文化させる。そうすることによって、”次のステ…

戒め

くっそ這い上がったるわまじで。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 7月 6

キャリアの棚卸しをしないとね。

今年32歳になるいしまきですが、ここしばらく自分のキャリアの棚卸しをしていないなぁとふと思いました。就活の時によくやる自己分析と近いかなーと思っています。・なぜ働くのだろう・何をしたいのだろう。5年後は?10年後は?20年、30年後は?・なぜ今のシ…

出会い

出会いがないとか言う人いるんだけど、そんなことないでしょ。pairsとか使えばいいよ。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 6月 25

育てる 育つ

人はみんな勝手に育つ なんて思ったら大間違いだ。忍耐強く指摘して、モチベートして、育つ。そんな人もいる。もちろん、黙ってても育つ人もいるけど。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 6月 25

競争優位

それくらいのこと、できるでしょ。ということを口だけじゃなく、実際にできる人は限られている。さらに、それをやり続ける人は、さらに限られる。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 6月 23 些細なことが、競争優位となりうる。 些細といっているけど、些細ってい…

習慣のなせる技。 〜堕落論〜

堕落していくのが習慣のなせる技なら、そこから這い上がるのも、また習慣なり。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 6月 23

メッセンジャーのオンライン

昔のMicrosoftのメッセンジャーが全盛期の時、深夜にオンラインになっている人を見てはホッとしたり、話しかけたりがあった。今ってあんまりそういう繋がりを感じられるものは見つからない。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 6月 22

プロジェクトマネジメントのぼやき。

プロジェクトマネジメントとかタイムマネジメントって難しい。 自分がやる、というのも難しいが、やってもらうというのもこれまた難しい。 スケジュールを引いたとして、 先にどんな障壁があるのかを予測して、事前に潰したり、発生ベースで潰したり。 それ…

Workflowy いい。

<a href="https://workflowy.com/invite/2e5216f8.lnx" data-mce-href="https://workflowy.com/invite/2e5216f8.lnx">WorkFlowy - Organize your brain.</a>workflowy.com 最近使い始めたんですけど、こちら大変便利なアウトライナーです。・WEBベース・ほぼショートカットキーで使える・PC間、iPhone、Androidでシームレスに使える・見てもらえばわかるけど、非常にシンプルで飽…

さびしいから。

今週のお題「私がブログを始めたきっかけ」 今週のお題「私がブログを始めたきっかけ」→さびしいからぜよ。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 6月 14

学歴フィルターを恨むなら

学歴フィルターを恨むなら、フィルタリングされる学校に入る意思決定をした過去の自分を恨むべし。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 6月 4

【再掲】日本の選挙制度に提案 -世代ごとの傾斜投票制度-

日本の選挙制度に提案 -世代ごとの傾斜投票制度- - 愛だよ、愛。ishinomaki.hatenablog.com 大阪都構想の住民投票が終わり、反対多数で否決されました。 またですよ。反対多数の要因をひとくくりにはおそらくできないかと思いますが、その要因の1つとして世…

トラブル対応雑感

トラブル対応やってて、叱られるのが怖いとか言ってるのは論外だと思うんだ。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 5月 17悪質なクレーマーなら、悪意があるのだろうけど、そもそもトラブル対応で困ってるのはお客さんなわけだから。それをなんとかするのがトラブル…

東京って、自分が腰を落ち着けたいコミュニティを探すのが難しい。

東京って、「たまり場」的なものを探すのが難しいな。地方だとおおよそ、「たまり場」っていったら、ここっ。みたいなものが決まってくるのだけど、東京はそういうのが乱立しているから、どこにいくと面白そうなのかが逆にわかりにくいのだなぁ。— いしまき …

GW 2015 が終わります。

今週のお題「ゴールデンウィーク2015」 ゴールデンウィークとか、お盆とか、年末年始とか、実家に帰るわけですが、 やっぱり、することってないんですよね。あんまり。 地元の友だちと遊んだらええやんって言われることもあるんですが、 特に仲のいいやつら…

「情報は発信するところに集まってくる」

知っていることを他人にシェアしたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー[日本版] 「情報は発信するところに集まってくる」という言葉を就職活動中の自分に残してくれた社会人の人には感謝している。発信者にとって励みになるエントリー。 2015/05/05 13…

年齢を重ねると、コミュニティが閉じてくる。

というタイトルを見て、同感な人と、違和感を感じる人がきっといるのだと思うのだけど、どうでしょう。 それぞれの立場の人の意見を聞いてみたいなぁ。

さびしい欲求が爆発しそうなGWの帰省。

どうも最近コミュニティが閉じている。 いかんいかん。

わかりやすい と わかりにくい の分かれ道

難しい話をしたとする。それに対して「分かりにくい」と評価する群衆と、「ついていかなきゃ」と評価する群衆がいる。前者の群衆の元では非難を浴び、後者の群衆の元では賞賛を受ける場合がある。この違い。変数は、伝え側のわかりやすさと、受け手の聴く姿…

人を育てるということ

徹底的に期待して、圧倒的に身の丈を超えた「打席」を用意することが、一番人を育てることになる。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 5月 1

人を育てない会社

通常業務と、人を育てる、ということがセットで考えることができるのって、新卒で大企業に入社した人の方が自然なのかもしれないねぇ。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 4月 30中途比率が高い会社や、ベンチャーにいきなり入社しちゃうと、「人を育てる」という…

なんとなくフォト。

東京大学散歩。

キャリアビジョンはいかに。

なんとなく生きていると、すぐに年をとってしまう。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 4月 14

MacBook Pro Ratina 13 (Early 2015)が届いた。(配送はちょうど1週間)

本日3月22日(日)、MacBook Pro Ratina 13 (Early 2015)が届いた。 ここに、その記録を残し、今後注文をしようとするMacユーザー、あるいはその予備軍の参考になれば幸いだ。 ※今回はAppleローンを使っての購入かつ、部分的にカスタマイズを行っているので、…

Trelloをチームで使っていいなと感じたこと

最近タスクを管理するツールを探したことがある人は、このツールの名前を何度か聞いたことがあるかもしれない。 Trello 最初に、いろいろとTrelloについてまとめている記事がたくさんあるので、Trello関連記事まとめをつくっておく。 &amp;amp;lt;a href="ht…

150130KPT

150130KPT K:面談は継続。P:面談の生産性を上げる。T:面談シート検討。— いしまき (@twi_ishi) 2015, 1月 30